東海大学体育学部競技スポーツ学科を卒業後、4年間パーソナルトレーナーとして活動。
その後、接骨院にて勤務し臨床経験を積む。
現在は合同会社A.M-RISE代表取締役として活動中。
スポーツ科学・医学的知見からの運動指導を得意とし、1,000人以上の運動・栄養指導を担当してきた豊富な経験を持つ。
私は千葉県鎌ヶ谷市出身です。地元は梨の名産地として知られ、日本ハムファイターズの二軍球場もあるなかなか味わい深い場所です。
東海大学体育学部を卒業後、介護施設でのリハビリ職や整骨院での業務を経験し、現在はパーソナルトレーナーとして活動しています。 身体のケアからトレーニングまで、幅広くサポートできるのが強みです。
趣味は、妻と子供と一緒に旅行先で御朱印を集めること。50歳までに47都道府県すべてを巡るのが目標です。 (ちなみに、東京の御朱印は家から徒歩2分の大国魂神社でいただいています。笑)
性格は「向上心があり落ち着いている」とよく言われます。
成人するまでは祖父母の家で過ごすことが多かったため、お客様と話ししていると「本当に平成生まれ?」と驚かれることもしばしばです。 どうやら昭和の風が漂っているようです。
また、トレーナーといえば「ストイックでお酒は控えめ」なイメージかもしれませんが、私はビールが大好きです。 ボディビル大会に出場する際も、ギリギリまでビールを飲んでいました。「ビールを飲むためにトレーニングをしている」と言ってもあながち間違いではありません。
府中でよく訪れる場所は、「大東京綜合卸売センター」と「RAKUSPA(旧・城門の湯)」です。
大東京綜合卸売センターでは、新鮮な野菜や魚が手頃な価格で手に入ります。
日によって品揃えが変わるので、前日から「明日はどんな出会いがあるかな?」といつもワクワク。気づけば魚もサクサク捌けるようになっていました。趣味と実益、一石二鳥です!
また、温泉とサウナが好きなので、休日はRAKUSPAで一日ゆっくり過ごすことが多いです。事務作業ができるスペースや漫画も充実しているので、リラックスしながら仕事をしたり、新しいアイデアを考えたりしています。心も体も「ととのう」お気に入りの場所です。
「筋トレ=辛い」「きついことを頑張る場所」——そんなイメージ、持っていませんか?
私の目標は、お客様が症状の改善やダイエットの目標を達成するだけでなく、その先に 「あれ?意外とトレーニングって楽しいぞ?」 と感じてもらうことです。
実際に、私の指導を受けたお客様の中には、気づけば一人でジム通いを始めたり、定年後の新しい趣味としてお孫さんと同じスポーツを楽しんでいる方もいます。ちょっとした「やってみよう」が、思わぬ楽しみに変わる瞬間は、見ていても嬉しいものです。
「パーソナルジムはハードルが高そう」と思うかもしれません。でも、当ジムのお客様の8割はトレーニング未経験の方です。特別な準備や運動経験なんていりません。あなたの体力、症状、目標に合わせて、一歩一歩サポートします。
整体師としての経験が教えてくれた「未病対策」の大切さ。
私は独立する前、老人保健福祉施設や整骨院で勤務し、リハビリや治療、運動療法の指導を行ってきました。パーソナルトレーナーとしては少し珍しい経歴かもしれません。しかし、だからこそ伝えられることがあります。
健康寿命を延ばすことは単に長生きすることではありません。好きなことを楽しみ、行きたい場所に自由に行ける、そんな日常を守ることです。そのために今からできることを一緒に始めてみませんか?
まずはお気軽に、お話しだけでもしにいらしてください!
「思ったより気軽だったな」と感じてもらえるはずです。